本文へスキップ

新しい視点で○○○を活動する KANBADO

開催手順書report

開催までの手順

1.開催3ヶ月前に下記資料を作成する
@開催要項:A4 2〜3枚
A当日手順:A4 2〜3枚
Bタイムテーブル:A4 1枚
C対戦表:A4 1枚
D駐車場許可証:A6 枚数は、クラスとチーム数によりクラブ毎に異なる
A〜Eクラブ(またはチーム)は、5台。F以降クラブ(またはチーム)は、3台
本部担当者数と役員数
※台数は、95台上限とする
E移籍申請書:A4 1枚
Fオーダ用紙:A5 3枚
G短冊(実力順位表):A4 1枚。
 他に20名用と40名用あります。
H意見・異議・問い合わせ申請書:A4 1枚
※作成は、会長および事務局
※会則は、総会時にのみ使用するので配布不要

2.開催2ヶ月前までに上記資料を各クラブ代表者宛に郵送する
※郵送は、事務局が行う


3.集計用紙・審判用紙を作成する
@各リーグ毎に、封筒を用意する。封筒の表にA〜Gリーグ名を記載する
A各リーグ毎に、集計用紙・審判用紙をセットにして6部を封筒に入れる
内訳は、
A〜Eリーグ毎に、集計用紙A4 1枚と審判用紙A4 7枚セットにして6部作成する
(8枚x6部x5リーグ=240枚)
Fリーグ、集計用紙A4 1枚と審判用紙A4 5枚セットにして6部作成する
(6枚x6部=36枚)
Gリーグ、集計用紙A4 1枚と審判用紙A4 5枚セットにして10部作成する
(6枚x10部=60枚)
※作成は、事務局が行う


4.表示用の対戦表とタイムテーブル。結果記入用紙を作成する
@対戦表:A3 1枚
Aタイムテーブル:A3 1枚
B結果記入用:A3 7枚(A〜Gリーグの時)
※作成は、会長および事務局


5.駐車場許可証チェックシートの作成
駐車場許可証を確認する為のチェックシートを作成する
駐車場許可証チェックシート台板に挟んで、ボールペンをくくり付ける
※作成は、会長および事務局
※駐車場許可証の確認作業は、主担当は副会長が行う。補佐として役員各位
※8時30分〜45分:会長と事務局。8時45分〜9時:書記と会計。9時〜9時15分までは、副会長


本部担当の手順

1.集合
8時45分までに会場に集合すること
※府立は8時45分に開場する

2.本部備品移動
倉庫(2階東北角)より、備品3個(衣装ケース、赤色物入れ、段ボール小箱)及びシャトル・ラインテープを本部席に持ってくる
※シャトルとラインテープは当日までに事務局がビクトリーより購入し、倉庫に搬入しておくこと
※倉庫のカギは、府立2階事務所内の職員さんにお願いしてカギを開けてもらう

3.本部席準備
本部用シートを敷き、本部用机3個、椅子5個をシートの上に乗せる

4.コートに配布
ラインテープ、コート番号札、トレイ2個を第1競技場と第2競技場各コートに配布する

5.資料の準備
@審判用紙
A〜E用は審判用紙7枚
F以下用は審判用紙5枚
A集計用紙1枚
B審判台板2枚
C鉛筆2本
をセットにする

6.表示用の対戦表とタイムテーブル。結果記入用紙の貼付
ベニア板を府立器具庫より借りて、2枚を入口に立てかける
@対戦表
Aタイムテーブル
B結果記入用紙
をセロテープでベニア板に貼る

7.オーダ用紙の回収
マイク放送で各クラブ代表者にオーダ用紙を提出するよう案内する

8.シャトル
シャトルのコルクの部分に赤マジックでチェック印を書き込む
3個一山にして机の上に並べる

9.オーダ用紙と短冊
各クラブ(またはチーム)より提出されたオーダ用紙の正を本部で保管する。
副は資料一式と審判板・シャトルと一緒に対戦クラブへ返却する
対戦毎の短冊2枚とオーダ用紙正2枚をホチキスで止める
※2試合目と3試合目は短冊の提出は不要なので、オーダ用紙のみ止める

10.カーテン
出場する選手に観覧席最上段のカーテンを全て閉じるように放送でお願いする

11.配布
@集計用紙
A審判用紙
B審判台板2枚
C鉛筆2本
Dシャトル6個
をセットにして各コートに渡す

12.試合開始
試合開始時間になれば、練習を止めて試合を開始するよう『放送』する

13.集計
各試合が終了したら集計用紙・審判用紙を受け取り主審や勝者などの記載忘れが無いか確認する

14.転記
結果記入用紙(A3)に結果をマジックで書き込む

15.保管
3試合全ての試合が終了したら、短冊・オーダ用紙・集計用紙・審判用紙をホチキスで留めて、各リーグ袋に入れる
※集計用に会長が持ち帰る

16.カーテン
後半の2試合目の終わり頃(外が暗い)に本部担当2〜3名でカーテンを開ける

17.シャトル
@セミシャトルは、ケースに入れ蓋に”X”印を書き込む
A新品シャトルは開封しなければ、ビクトリーに返却できるので返却する

18.表示用紙
ベニア板に貼り付けた
@対戦表
Aタイムテーブル
B結果記入用紙
のセロテープを剥がし集計用に会長が持ち帰る
※ベニア板は府立に返却する

19.清掃・後片づけ
@備品類3個
Aセミシャトル
を2階倉庫の「夜バド」棚に片づける


会計担当の手順

1.会場費用の支払い
開催までに費用を府立に支払う

2.スポーツ保険の支払い
スポーツ保険に加入するので費用を支払う

当日の手順

1.参加費の徴収
参加費を各クラブより徴収する
領収書を発行する

2.リーグ戦時の未徴収費の回収
@セミシャトル
A冷房を使用したときの冷房費


開催後の手順

1.追加費用の支払い
@会場費(第1競技場と第2競技場)以外の備品類
A使用したときの冷房費

2.シャトルとラインテープ費用の支払い
@シャトル
Aラインテープ
の費用をビクトリー(旧朱八売店)に支払う


保険請求の手順

ケガが発生し保険の適応申請があったときは
1.本人の確認
氏名(フルネーム)・連絡先(電話番号・メールアドレス)を聞き取り
ケガの内容や通院・入院などの確認をする

2.保険会社に連絡
保険会社に連絡する
※以降は保険会社と本人が直接やり取りを行う


クラブ(チーム)の手順

1.コート、備品の準備
各クラブ(またはチーム)は、コートにダブルス用のラインテープ(4巻入り)を貼る
審判台1個、線審用椅子2個、トレイ2個、トレイ置きマット2枚を準備する。コート番号札1枚をネットに掛ける

2.オーダ用紙と、実力順位表(短冊)を本部へ提出する
※短冊は第1試合のみ提出(2と3試合目は提出しなくてよい)

3.本部よりオーダー用紙副、集計用紙、審判用紙、審判台板2枚、鉛筆2本、シャトル6個を受け取る

4.集計用紙と審判用紙に選手名書き込む
各代表者は集計用紙・審判用紙に氏名、クラブ名を書き込む

5.試合開始時間になったら選手全員で挨拶を行い試合を開始する

6.まとめ
1試合ごとに集計用紙・審判用紙に主審や勝者名など書き忘れがないか確認して、審判台板、シャトル、鉛筆を本部へ返す

7.清掃
3試合が終了したら、本部の指示に従いコートの後片づけを行う


開催後の手順

1.結果の報告をメールやホームページのお知らせや掲示板に掲載
ケガなど
冷房費
セミシャトル販売
その他
※会長が行う

2.下記資料を作成する
@各リーグ毎の詳細結果表
A総合結果一覧表
B次期対戦一覧表
※会長が作成する

3.上記資料を各クラブ代表宛に郵送する
※事務局が郵送する